最新情報

2021.11.11

優しさと甘えの違いって…

こんにちは。

KAME CAME BASEの亀井です🐢

たまに人に優しくされると、

嬉しく感じますよね。

優しく声をかけてくれたり…

優しく励ましてくれたり…

優しく手伝ってくれたり…

こちらが困っている時には、

本当に救われた気持ちになります。

最近では、

この優しさを

“常に欲しがっている人“

が、急増しています。

常に誰かに優しくされたい。

常に誰かに手伝ってほしい。

常に優しい言葉をかけて欲しい。

そうされないと、

自分が一人ぼっちなんじゃないか?

自分は孤独なんじゃないか?

自分は愛されていないんじゃないか?

と、思い込んでしまい、

そのような気持ちから

情緒不安定になてしまう

と、いうケースが非常に少なくありません。

この、

“孤独感”

と、言われるものですが、

一概に、個人一人だけのせいということではありません。

生まれ育った環境

親子関係

兄弟姉妹関係

親戚関係

などなど。

幼少期の対人関係もそうですが、

最も大切なのは、

優しくされていたという認識

何が優しさなのかと言う認識

が、

あるか

ないか

で、全く異なります。

常に優しくされたいと言う人は、

優しさを、

「甘え」

と、間違って捉えている傾向にあります。

何でもかんでも誰かの助けを求めていては、

その人は何も成長しません。

だからと言って、

むやみやたらに叱咤激励すればいいと言うわけではありません。

その人に必要なものを、

必要な時にだけ優しくしてあげる。

その結果、

他人への依存心ではなく

“自立心“

が、芽生えてきます。

心と身体の関係を知りたい方はKAME CAME BASEまで😊