最新情報

2021.10.25

力を入れるって…

こんにちは。

KAME CAME BASEの亀井です🐢

腰に力を入れる。

本番で力を出す。

このような言葉を耳にしたことはありませんか?

力を入れる。

と、

力を出す。

言葉が似ているので同じ意味で使われがちですが、

実は異なるものなのです。

力を入れるとは、

“ある場面や場所に対して、強く意識する。“

と言うことです。

意識が抜けていると言うことは、

意識が出来ていない

と、言うことですよね。

意識できていないものは、存在していないのと同じなんです。

例えば、

遠くで音が鳴ったとします。

聞こえた人は、

それが何の音か気になりますよね。

聞こえない人は、

音が鳴ったことが分からないので、気にもしませんよね。

更に、

音が聞こえた人の中には、

何の音だったのか調べる人もいれば、

調べない人もいます。

それと一緒のことなのです。

力を入れると言おうことは、

ある場所や場面において

意識の幅や強さの加減のことを言います。

この事を間違えて解釈してしまうと、

“力み”

になってしまいます。

よく言う、

“肩に力が入る”

“肩の力を抜く”

このことにも深く関係しています。

“肩に力が入る”

とは、

頭で物事を考えすぎてしまって、首肩がけに意識が集中してしまってる状態です。

“肩の力を抜く”

言うは易し、行うが難し。

正しい力の入れ方を知りたい方はKAME CAME BASEまで😊