最新情報

2021.09.01

流行り廃りって…

こんにちは。

KAME CAME BASEの亀井です🐢

新しいものを購入してウキウキしていたら、しばらくしてまたすぐに、同じようなもので新しいタイプが発売され、目を丸くした経験はありませんか?

性能がアップしました。

とか、

素材が変わりました。

とか、

色が増えました。

などなど。

最新のものを購入したはずなのに、気付いたら使いこなす前に世代遅れになっていたり…

文字通り、流行の変化が目まぐるしいです。

古くなったものは時代遅れとされ、だんだんと人々の記憶から忘れ去らてしまいます。

そして、忘れ去られたと思っていたものが再び流行り出したりと、流行が繰り返される時もあります。

文明の発達に伴って、世の中の流れも益々加速していく事でしょう。

その流れの中で、私たちは大切な事を置き去りにしたまま進んでしまっているなと感じる時があります☝️

新しいものにばかり目がいってしまい、価値があっても古いものとなると、なかなか見向きしたりしないものですよね。

昔から、

“故きを温ねて新しきを知れば、以って師たるべし”
(ふるきをたずねてあたらしきをしれば、もってしたるべし)

と、いう言葉があります。

“温故知新”。

四字熟語の中でも、比較的耳にしたことが多い言葉かと思います。

“故きを温ねて”。

この部分を置き去りにしてはいないでしょうか?

目まぐるしく変わる流行を追い続けるよりも、時には、変わらずに存在し続けるものにも意識を向けた方が、思ってもみなかった新しい事に気付くかもしれません。

存在し続けている理由には意味があります。

流行に振り回されたくない方は、KAME CAME BASEまで😌