最新情報
こんにちは。
KAME CAME BASEの亀井です🐢
あの人は気が短い。
とか、
短気な人だ。
など。
“短気”
と、いう言葉を、
口にしたり、耳にしたりされたことはありませんか?
この、
“短気“
とは、どういう状態のことを言うのでしょうか?
よく知られているシーンとしては、
・忍耐力がない
・我慢ができない
・すぐにいら立ったりする
・怒りやすい
・喧嘩っ早い
などがあります。
更に、
意外と知られていないシーンは、
・他人の言動に過敏に反応してしまう
・ネガティブな事が起きたり、ネガティブな感情を持つと、
そのことばかりに気がとられ、気持ちの切り替えがなかなか出来ない。
・自分が予期していないことが起きると、その度に過度な緊張をし、
普段はしないような失敗をしてしまう。
・焦りや、焦燥感が強い。
・気が散漫しやすく、目の前のことに集中出来ない。
などなど。
自分の感情をコントロールできずに、
自分を見失ってしまいやすい状態という意味も含みます。
このような場合の多くは、
自分自身の
・基準
・思考
・価値観
における、
“固定観念”
に、縛られています。
物事の捉え方を、
「〜しなければならない。」
「普通は〜だ。」
と、決めつけているのです。
経験は体験であって、正解ではありません。
無数に存在する価値観の中の、
一つにしかすぎません。
短気の使いこなし方を知りたい方はKAME CAME BASEまで😊