最新情報

2021.12.27

薬のわざわいって…

こんにちは。

KAME CAME BASEの亀井です🐢

体調が悪くて

病院にかかると

お薬を処方されますよね?

薬局に行くと

お薬をもらう時に

必ず

薬剤師さんから

お薬の効果

副作用

用法容量飲み方

など。

きちんと説明してくれます。

その病気にあったお薬だから

服用しても

効果があります。

しかし、

そうでなかったら、

いくら薬を飲んだところで

何も効果はありません。

それどころか、

むしろ

害になってしまいます。

薬はそれぞれ

ある特定の病気(質)

に、のみ、

効くように

作られています。

だから

沢山の種類があるのです。

ピッタリと

病気の相性が良いもの

と、

全く

相性が合わないもの

に、分けられます。

つまり、

薬は

“偏った性質を持っている“

と、いう事です。

この事を分かっていないと、

テレビ

雑誌

インターネット

などの、情報により、

自己判断で

市販薬を服用してしまう

と、

いった行動を

とってしまいやすいです。

これをしてしまうと、

せっかく効果のある薬を飲んだとしても

その効果は発揮されません。

むしろ、

“毒”

に、なってしまいます。

効果が強い薬ほど、

毒の効果も強いです。

この事を、

副作用

副反応

と、言います。

薬を飲むと、整理機能のバランスが偏ります。

偏らない身体になりたい方はKAME CAME BASEまで😊