最新情報
こんにちは。
KAME CAME BASEの亀井です🐢
長い時間を、
歩き続けたり
立っていたり
すると、
足の裏が
疲れきたりしませんか?
人間は、
二足歩行であるがゆえに
足にかかる負担が大きいです。
それに加え、
現代社会の生活様式は
車
電車
エスカレーター
エレベーター
椅子
などの、
日常化が進むにつれ
歩く
立つ
と、いった時間が極端に減ってきています。
それにより、
“人間“
と、いう
“動物”
は、
本来の身体能力がどんどん退化していく一方です。
足の裏は
人間に身体の中で、
地面と接している時間が一番長い場所です。
また、
内蔵の反射弓も存在し、
足の裏の場所によって
それぞれの
内蔵
神経
など、
深く関係しています。
東洋医学では、
沢山の経絡・経穴が存在し、
心と身体の調子を整える為に
とても重要になってきます。
構造的な事を言えば、
足の裏の
骨の位置
関節の位置
筋肉の位置
が、歪んでしまうと
“きちんと”立てなくなってしまいます。
更に、
関節がうまく機能しなくなり、
膝や股関節だけでなく、
首
肩
腰
にも、影響が出てきます。
足の裏だけでも、
身体全てに影響することが分かりますよね。
足の裏
を、疎かにしていると
しっぺがえしがくるかもしれませんよ?
生物学
東洋医学
構造学
全ての要素が含まれる足裏マッサージを体験したい方はKAME CAME BASEまで😊